温活のすすめ!夏こそ冷えるあなたの冷房対策足りてる?

夏でも冷えに悩む人が増えていることご存知ですか?

オフィスや電車の中はクーラーでキンキン冷えていて、汗をかいた体は一気に熱をうばわれます。

外に出れば汗をかいてベタベタ、紫外線を浴びて体はどんどん錆びついていく。

そう!夏は毎日がサバイバル状態なんです。どうにかしたい夏の冷えを温活で乗り切ってみませんか?

今回はクーラーがもたらす深刻な冷えと乾燥への対策についてまとめました。

男女で違う体感温度

クーラーがきいたオフィスで女性たちは凍死寸前だというのに、隣で汗だくの男性の姿。

夏のオフィスの定番の光景です。こっそり設定温度を上げたのに、気がついたらもとの設定温度に戻されていたなんて経験ある方も多いのでは?

そもそも熱は、筋肉が作り出すもの。筋肉量の違う男女で寒さの感じ方が違うのは当然なのです。

実際に男女の体感温度の違いは35℃もあります。この違い大きいですよね。

考えてみてください。同じ部屋にいるのに一人は東京、一人は北海道にいるほどの違いです。

また、女性は子宮など寒さに弱い臓器を持っているため、自然と寒さに敏感にできているのです。

ちなみに、男女共にエアコンの設定で「丁度よい」と感じる温度は26℃だそうですよ。

クーラーで冷える体

「ちょっと寒い」と感じたときにはすでに危険信号です。

とにかく冷やさないことが一番なのですが、オフィス・コンビニ・電車内どこへ行っても冷えているのが夏!

汗が一気に冷やされるとき、熱も一緒に奪われてしまい暑いと寒いの繰り返しで一日が終わると言っても過言ではないですよね。

家にいれば自分で設定温度も決められますが、外に出てしまえばそうもいきません。

少し荷物になりますが、外出時にカーデガンやストールを持ち歩き、寒いと感じたら羽織るようにしましょう。

いくら体を冷やしてはいけないと言ったって、夏にたくさんのものを着込む必要はありませんよ。

寒さ対策として足首・お腹・首の後ろ側を冷やさないようにしてください。

この3つをポイントで温めるだけで夏の温活になりますよ。また、なるべくクーラーの風が直接当たらない場所を陣取ることに命をかけましょう。

乾燥する肌

体が冷えると血行や水分の代謝が滞ります。そして血行不良は肌の乾燥をまねいてしまうんです。

ほかにも肌荒れ・くすみ・クマをもたらします。乾燥した肌は紫外線のダメージを受けやすくなってしまうためドンドン老化に向かっていきます。

そのため夏の肌は保湿がとても重要になってきます。血行が悪くなると便秘にもなってしまい、ここまでくるとデトックス力の激減です。

また水分の代謝が悪くなると体はむくみ、もう負のスパイラスとしかいいようがありません。

クーラーで乾燥するのはお肌だけではなく実は喉も乾燥しています。オフィスや寝るときにマスクをすることで喉の乾燥を防ぐのもおすすめです。

夏でもお風呂!夏こそお風呂!

クーラーがきいた涼しい部屋にばかりいると、汗をかくことがなくなります。

汗をかけない体は熱中症にもかかりやすくなってしまいます。そこで、夏こそお風呂なんです。

お風呂で発汗を促し温まることで血行がよくなり、コリの解消にもなりますよ。

また、温かいお風呂の中ではリラックス効果を得られるので、筋肉がゆるんだり自律神経を整える効果もあります。

お風呂で血行をよくすることで美肌・デトックス効果を得られます。

夏のお風呂は3739℃くらいのぬるめのお湯でOKです。ぬるめのお湯に30分ほどゆっくり浸かりましょう。

半身浴でも同じ効果があります。お風呂から上がったら水分補給をしっかりと!

お風呂の中にペットボトルも持っていってこまめに飲むこともおすすめです。

体を温めるものを食べる

体を温めるものを飲んだり食べたりしましょう。水分補給に常温のものを飲むことを意識するのもいいですね。

コンビニでも常温の水やお茶が売ってますのでぜひ試してみてください。慣れると冷たいものよりいいのものです。

そうは言っても特に暑い日にキンキンに冷えたアイスコーヒーは美味しいもの!

しかしコーヒーは温かくして飲んでも体を冷やすといわれるので、せめて冷えた室内で温かいコーヒーにするのもいいかもしれませんね。

食べ物も同じで、体を温めるものを食べる習慣をつけましょう。根菜類は体を温める食べ物として有名ですよね。

ほかにもカボチャや玉ねぎ、ショウガやシナモンがあります。

そしておすすめは発酵食品!代謝を高める作用がある発酵食品は体を温めます。

代表的なものとして納豆やチーズ、味噌やぬか漬けがあります。ぜひ毎日の食生活に取り入れてください。

きゅうりやスイカ、トウモロコシやナスは夏の代表的な野菜ですが、これらは体を冷やします。

そのほかにはパイナップルなど産地が南国のものは体を冷やす作用があります。

砂糖も体を冷やしますが、原料の産地で異なってきます。北海道が産地のビート(砂糖だいこん)でできた砂糖は体を冷やしませんが、沖縄が産地のサトウキビからできる砂糖は体を冷やします。

北国が産地のものは体を温めて、南国が産地のものは体を冷やすというのは食物全般にあてはまります

運動で筋肉を増やす

冒頭でもお話しましたが筋肉が熱をつくります。

そのため適度な運動は冷えの解消につながります。

普段あまり体を動かさない方にはウォーキングがおすすめですよ。

足を動かすことで、徐々に筋肉もついていきますし血行もよくなります。

いくら温活とはいえ急な運動は、体調を崩す原因になりますからくれぐれも無理はしないでください。

まとめ

いかがでしたか?夏こそ温活!夏に体が冷えているなんて意外と思われた方も多かったかもしれません。

すぐにとりいれられる冷房対策もありますので、ぜひお試しください。

著者

Biew 運営

関連記事